学会参加の履修ポイント
対面・WEB参加ともに
区分1-カリキュラムコード8 医療保険サービスと理学療法
登録理学療法士更新ポイント 5.5ポイント
認定/専門理学療法士更新点数 5.5点
専門理学療法士 新規取得要件
※zoomウェビナー参加者の方へ
学会参加の履修はJPTAアプリによるQRコード読み込みによる履修登録ではなく、運営側で把握している皆様のzoom入室記録より、後日、代理履修登録をさせていただく方法となります。よって複数人で同一の端末でご視聴の方は学会中に一度は各々によるログインが必要となりますのでご注意ください。なお、対面参加の方に関しては会場受付時にQRコードを読み込みしていただきます。
個別プログラム履修ポイント
本学会は以下のプログラムについて個別に履修が可能ですが、個別プログラムについては「JPTAアプリによるQRコード読み込み」のみ履修可能としております。各プログラムの終了時に対面会場、WEB上にQRコードを表示いたしますので、JPTAアプリをインストールしQRコードが読み込み可能な状態でご参加ください。1台のスマートフォンだけで視聴しながらQRコードを読み込みはできないと思いますので、複数の端末にてご参加ください。なお、QRコードが読み込めなかったことによる対応は致しかねますのでご了承お願いいたします。
【特別講演]
攻めのリハから医療・介護保険下に求められる思考と働き方へ
ー理学療法士の働き方ー
講師:酒向 正春(ねりま健育会病院 院長)
区分2-カリキュラムコード24 信頼関係の構築と協働作業の実践
登録理学療法士更新ポイント 1ポイント
認定/専門理学療法士更新点数 1点
【ランチョンセミナー]
リハビリテーションの世界で活かされたもう一つの個性
ーAI革命の社会で求められる理学療法士の多様性
講師:中田 衛樹(松山リハビリテーション病院)
区分6-カリキュラムコード75 高次脳機能
登録理学療法士更新ポイント 1ポイント
認定/専門理学療法士更新点数 1点
【イブニングセミナー]
理学療法士と◯◯
ー理学療法の多様性を議論するー
講師:島原 範芳(道後温泉病院) 成田 甲子朗(三津整形外科) 小川 菜々美(前野整形外科)
本セミナーに関しては、履修ポイント対象外となっております。